-
-
2024年10月 食育だより
夏の厳しい暑さも終わり、秋の訪れを感じられるようになりました。
この季節、おいいい食材がたくさん出回ります。旬のものは栄養も豊富です!
実りの秋に栄養をいっぱいとって丈夫なからだ作りに役立てていきましょう♪
-
-
-
2024年9月号
厳しい残暑の中にも、夕方になると虫の鳴き声が聴こえてくるようになり、秋の気配が感じられる季節となりました。
8月中は暑さが厳しく、熱中症警戒アラートが発令されたり、暑さ指数(WBGT)が高く、プール遊びもなかなか思うようにできませんでしたが、これからの季節爽やかな日には、散歩に出かけたり、公園の遊具で遊んだりと、秋の自然を感じながら身体をたくさん動かして遊びたいと思います。
-
-
-
2024年9月 食育だより
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝夕はいつの間にか秋の気配が感じられるようになりました。この時期は季節の変わり目で一日の気温差が激しく、体調を崩してしまいがちです。 秋といえば「食欲の秋」。規則正しい生活を心がけ、旬の野菜を満喫して残暑を乗り越えましょう!
-
-
-
2024年8月号
じめじめした梅雨から県内では豪雨による災害が起きているところもあり、雨に悩まされた7月でしたが、これからはいよいよ夏本番!毎日空を見上げながら、水遊びやプール遊びを楽しみにしている子ども達です。プール遊びができた日は、楽しそうに遊ぶ声が響き渡り、暑さの中でも元気いっぱいです。
-
-
-
2024年8月 食育だより
気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような日差し。いつの間にかセミの声が聞こえ始め、季節はすっかり夏です。夏は、楽しいイベントがたくさんありますね☆
外出先ではもちろんのこと、室内でも喉が渇く前にこまめな水分・塩分補給をして暑い夏を乗り切りましょう♪
-
-
-
2024年7月号
7月に入ると、プール開きや七夕会など楽しい夏の行事が待っています。保育園の玄関には、大きな笹竹に可愛い願い事を書いた短冊や七夕飾りを飾り、子ども達の願いが叶うようお祈りしたいと思います。
-
-
-
2024年7月 食育だより
-
-
-
2024年6月号
-
-
-
2024年6月 食育だより
あっという間に春が過ぎ去り、紫陽花が色づき始め、梅雨の気配を感じる季節となりました♪
季節の変わり目は体力が落ちやすくなるため、よく食べ、よく眠り、体調管理に気を付けましょう!また、この時期は食中毒に注意が必要です。しっかりと加熱し、調理したら早めに食べる・冷蔵庫や冷凍庫で保存する等、食品の管理にも気を付けましょう☆
-
-
-
2024年5月号
新緑が眩しい季節となりました。新年度がスタートして早くも一ヶ月。新しい生活に緊張した面持ちだった子ども達でしたが、今ではお友だちとニコニコの笑顔で楽しく過ごしています。
毎日がお散歩日和。散歩中や公園で、小さな虫や可愛らしく咲いた花などを見つけては、園に持ち帰り嬉しそうに見せてくれます。この時期のお散歩は、発見や面白いものがいっぱい。子ども達は、ワクワクで興味が尽きないようです。
-
-
-
2024年5月 食育だより
新緑が鮮やかで暖かい日々が続く季節となりました。入園·進級してから1ヵ月が経ち、新しいクラスや園の食事に慣れてきましたでしょうか。
元気に園生活を送っている子ども達ですが、同時に疲れが出てくる頃だと思います。元気いっぱいに遊んだ後は、栄養バランスのよい食事を心がけ、十分な休息をとりましょう☆
-
-
-
2024年4月号
ご入園・ご進級おめでとうございます
うららかな春の日差しを感じながら、新年度が始まりました。子ども達は、新しい環境の中でドキドキしている様子が見られる中、お友だちと話したり好きな遊びを楽しんだりと、笑顔で過ごしています。
これから一年間一人ひとりの心に寄り添いながら、成長を見守っていきたいと思います。
-
-
-
2024年4月 食育だより
柔らかな春の日ざしに心和む季節、新年度が始まりました♪
新しい先生やお友達に会える子ども達はワクワク、ドキドキといろいろな感情を経験していきますね!早く新しい生活に慣れ、毎日元気に過ごせますように☆
お子様の健やかな成長を願い、今年度も食育だよりを発行いたします。1年間よろしくお願いします◎
-
-
-
2024年3月号
木々のつぼみも次第に大きくなり、芽吹きの瞬間を今か今かと待っているようです。子ども達はぽかぽか陽気に誘われ、元気に散歩に出かけ、小さなてんとう虫を見つけては大喜びしています。保育園に持ち帰って、順番にジーッと観察しながら、春がそこまでやってきていることを身近に感じているようです。
-
-
-
2024年3月 食育だより
花もほころびはじめ、春の訪れを感じるようになりました。今年度も残すところ、あと1か月ですね🎵
3月はひな祭りや卒園式など1年の中でもイベントが多い時期です。友だちや先生、家族と過ごす楽しい時間を大切に
旬の野菜から栄養を取り入れて、元気いっぱいに4月を迎えましょう!
-
-
-
2024年2月号
今年の冬は例年になく暖冬となり、なかなか雪遊びができず、空を見上げながら雪が降るのを楽しみにしていた子ども達。
待望の雪が積もった日は、スキーウェアを着て大喜びで雪遊びを楽しんでいました。積もった雪を集めて山を作ってそり滑りをして、雪の感触にびっくりしていた子ども達です。もう少し雪遊びが楽しめるといいですね。
-
-
-
2024年2月 食育だより
2月4日は立春です。暦の上では春が近づいていますが、まだまだ寒い季節は続きますね。部屋と外の温度差が激しく、乾燥もしているので体調が崩れやすくなる時期です。
色々な物を食べてバランスが良く、栄養満点な食事にして元気に春を迎える準備をしましょう🎵
-
-
-
2024年1月号
新年あけましておめでとうございます
子ども達の元気な挨拶と共に、新しい年がスタートしました。子ども達は久しぶりに会ったお友だちと嬉しそうにお正月の出来事を話していました。お家の方と素敵な休みが過ごせたようで嬉しく思います。
-
-
-
2024年1月 食育だより
あけましておめでとうございます。新年がスタートしました♪
新しい年を迎え、皆さんはどのようなお正月を過ごされたでしょうか?
今年度も残すところあと3ヶ月。寒さも本番となり、体調を崩しやすい月です。手洗いうがいをしかっりし、おいしいごはんをたくさん食べて、元気な身体を作っていきましょう!
-
-
-
2023年12月号
公園や散歩道の木々の葉っぱが赤や黄色に色づいたと思ったら、あっという間にぱらぱらと落ち、冬の訪れを感じる季節となりました。しかし、子どもたちにとっては、落ち葉拾いも遊びの一つ。寒さに負けず、戸外遊びに出掛けたり、身体をたくさん動かして、毎日元気いっぱい遊んでいます。11月中は園内には、落ち葉を使った共同製作やどんぐり、きのこ、くりなどの作品が飾られました。それぞれ可愛らしい個性豊かな作品でしたね。
-
-
-
2023年12月 食育だより
あっという間に今年も残り1か月となりました!今年はみなさんにとってどのような年でしたか?
本格的な冬をむかえて空気が乾燥し、風邪やインフルエンザで体調を崩す人が増えてきます。手洗いやうがいを習慣化して予防しましょう。
-
-
-
2023年11月号
初めての運動会も終わり、一回り成長した子ども達。
終わった後も、「楽しかった!」という声があちこちから聞こえてきました。最近は、お友だちとの関わりも増え、互いに誘い合ったり、会話を楽しみながら遊んでいる姿が多く見られます。散歩や公園に行っては少しずつ変わり始めた葉っぱの色に驚いたり、どんぐりを拾ったりして、季節の移り変わりを楽しんでいます。
-
-
-
2023年11月 食育だより
紅葉が美しい季節になりました。収穫の秋、食卓で食材についての会話をするのも楽しいですね♪
秋は美味しいものがいっぱいです。食材の名前や産地、栄養のことなど、どんな話でも食育につながります。
-
-
-
2023年10月号
暑かった日中も朝晩はめっきり涼しくなり、そよそよと心地よい風が吹き、ようやく秋の気配が感じられる季節となりました。子ども達は、毎日公園や散歩に出かけ移りゆく季節の変化を楽しんでいます。公園で、トンボやバッタ、ちょうちょなど、子ども達は夢中になって追いかけ、捕まえると嬉しそうに話してくれます。
-
-
-
2023年10月 食育だより
暑さもだいぶ落ち着き、過ごしやすい気候となりました。いよいよ実りの秋、食欲の秋本番です!
子どもの頃から食べ物の旬を知り、旬の恵みを味わうことは、豊かな感性や味覚形成にとても重要なことです。
栄養豊富な秋の食材をたくさん楽しみ、味わいながら冬に備えて丈夫な体を作りましょう♪
-
-
-
2023年9月号
今年の夏は連日ギラギラと太陽が照り付け、猛暑日が続いております。 そんな中でも、子ども達はプール遊びや、水遊び、夏祭りなど夏ならでは の遊びを楽しむことができました。
-
-
-
2023年9月 食育だより
日差しにはまだ夏の名残もありますが、日の長さも随分と短くなりいよいよ秋がやってきました。
体調を崩しやすい季節の変わり目です。早寝早起きや3食しっかりとご飯を食べて、生活リズムを見直しましょう♪
-
-
-
2023年8月号
今月は、夏祭りに向けて、子ども達が思い思いに製作したり、この時期にしか味わえない遊びを満喫したいと思います。
夏の疲れが出てくる時期ですので、元気に過ごすことが出来るよう、休息やこまめな水分補給をしながら、体調管理には十分気をつけていきたいと思います。
-
-
-
2023年8月 食育だより
真夏の陽ざしがギラギラと照りつける日が続き、いよいよ夏本番ですね! この時期に注意したいのが熱中症です。
外出先ではもちろんのこと、室内でも喉が渇く前にこまめな水分・塩分補給をするように心がけましょう♪
お祭りや海・山にお出かけ等、夏は子ども達にとって楽しいイベントが盛りだくさんです。素敵な夏になりますように★
-
-
-
2023年7月号
雨上がりに陽が差し込むと、園庭や公園へとワクワクして出かけていく子ども達。公園や、散歩道ではこの時期の嬉しい出会いがいっぱいです。濡れた葉っぱの上にいる小さなかたつむり、ちょこちょこ動くてんとう虫を見つけては、ジーッと目を離さずに観察しています。子ども達の目にはひとつひとつが発見で、友だちと嬉しさを分かち合い会話が弾んでいるようです。
-
-
-
2023年7月 食育だより
梅雨が明けると、いよいよ本格的な夏が始まります。この時期は暑くなるので、食欲が低下して水分ばかり取りがちです。食欲が低下すると体力の低下に繋がりますので、水分補給はもちろん、しっかりとした食事と十分な睡眠をとり、暑さに負けない身体をつくりましょう!
また、7月といえば七夕ですね*地域により風習は異なりますが、色とりどりの短冊に願い事を書いて笹に結びつけて季節を楽しみましょう
-
-
-
2023年6月号
気温、湿度が共に上がリ、汗ばむ季節になってきました。
子どもたちは、天気の良い日は近くの公園で元気いつばい遊んだり、散歩中に花や虫を見つけては、きらきらしたまなざしで嬉しそうに観察しています。
6月は、晴れたり雨が降ったリ、天気の移り変わりが多い時期。気候の変化はありますが、この時期ならではの雨上がりの自然に触れたリ、室内での遊びを工夫しながら、過ごしていきたいと思います。
-
-
-
2023年6月 食育だより
今年も梅雨の季節がやってきました。この時期は曇りや雨の日が多く、晴れの日には急に蒸し暑くなったり、いつも元気な子ども達も体調を崩しがちです。体がだるいと感じて活動が鈍くなったり、食欲が落ちやすい時期ですが、規則正しい食生活を心がけていきたいですね。
-
-
-
2023年5月号
新年度のスタートから早くも1か月が経ちました。子ども達も新しい環境や生活に慣れてきて、笑顔もたくさん見られるようになりました。さわやかな風とあたたかな陽だまりが心地よい季節。子ども達はワクワクしながら散歩に出かけています。チューリップやスイセンの花を見つけたり、ちょうちょや虫を追いかけ、公園ではブランコや滑り台などの遊具遊びを満喫し、元気いっぱい遊んでいます。
-
-
-
2023年5月 食育だより
新年度がスタートして1ヶ月!子どもたちは新しいクラスや園の食事に慣れてきたでしょうか?気温もポカポカしてきてお外に出るのが楽しいですね
5月は楽しみな大型連休もあります♪生活リズムが崩れる時期でもありますので、お休み中も早寝早起きを心掛けて3食しっかり食事し、十分な休息をとりましょう!
-
-
-
2023年4月号
今日から新年度が始まり、子ども達の元気な声が保育室から聞こえてきました。新しい保育室で期待が膨らむ反面、ドキドキ緊張している子ども達。一人ひとりの子ども達に寄り添いながら安心して過ごせるように、そしてキラキラした笑顔が見られるように、職員一同頑張っていきたいと思います。
-
-
-
2023年4月 食育だより
柔らかな春の日ざしに心和む季節、新年度が始まりました♪
新しい環境での生活で不安と緊張があるかと思います。早く園に慣れ、楽しい食事になるよう願って、今年も食育だよりを発行していきます。
-
-
-
2023年3月号
今年度も残り一ヶ月となりました。転園・進級へと様々な気持ちを持っての一ヶ月となりそうです。今年は、梅の花も例年より早く咲き始め、春の訪れも早そうですね。暖かい日はお散歩、戸外遊びを十分に楽しみながら、日々の保育生活を今のクラス・職員と共にたくさんの思い出を作り、四月にむけ過ごして欲しいと思っています。
-
-
-
2023年3月 食育だより
早いもので、今年度も残すところあと1か月となりました。
まだまだ寒い日はありますが、少しずつ気温が上がってきて春の訪れを感じられるようになりましたね。
この機会に身の回りの「春」を親子で探したり、子供たちと一緒に園や家庭での1年間を振り返ってはいかがでしょうか♪
-
-
-
2023年2月号
大寒を迎え寒さが厳しくなりましたが、暦の上ではもうすぐ立春です。まだまだ、寒い日が続きそうですね。最近は園庭に雪が積もり、子ども達は寒さに負けず、大喜びで雪遊びを楽しんでいます。
-
-
-
2023年2月 食育だより
暦の上では「立春」を迎え春が近づく季節とされていますが、厳しい寒さが続いていますね。部屋と外の温度差が激しく、乾燥もしているので体調が崩れやすくなる時期です。
手洗い・うがいをきちんと行い、たくさん睡眠をとって栄養満点な食事をバランスよく食べましょう♪
-
-
-
2023年1月号
新年あけましておめでとうございます。
令和も5年となり、期待を胸に新しい年を迎えている事かと思います。ご家庭では初詣、里帰り、自宅でのんびり、親戚の家に行ったりなどお正月をそれぞれ楽しんだのではないでしょうか。
-
-
-
2023年1月 食育だより
家族や親戚、お友達と楽しい年末年始を過ごされたことと思います。まだまだ寒い日が続くので、よく食べ、よく 動き、夜はしっかりと休み、長期休み中に乱れがちな生活リズムをしっかりと整えて、新しい年を元気で過ごしましょう!
-
-
-
2022年12月号
本格的に寒くなり、天気予報にもいよいよ雪マークが見られるようになりました。子ども達が心待ちにしている初雪は今年 はどれくらい積もるのでしょうか。11月までは天気のいい日 は戸外遊びを楽しんだり、手を繋いで散歩に行ったり、1歳児も散歩の補助ロープを使って散歩に行けるようになりました。
これからは、寒くなり室内で遊ぶことも多くなると思いますが、 ご家庭でも天気のいい日はお子さんと手を繋いで、短時間散歩してみてはどうでしょう。
-
-
-
2022年12月 食育だより
早いもので今年も残り1か月となりました。
12月は師走(しわす)です。慌ただしい時期ですが、本格的な冬をむかえて空気が乾燥し、風邪やインフルエンザで体調を崩す人が増えてきます。手洗いやうがいを習慣化して予防しましょう。また、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠を心がけて、寒さやウイルスに負けない体づくりをしましょう♪
-
-
-
2022年11月号
日が短くなり、日一日と秋も深まりが感じられるようになりました。自然の変化は、子ども達の五感にも影響を与えてくれます。お散歩に出かけると、秋の草花やどんぐり、松ぼっくりを拾って嬉しそうにしています。日中は日差しを受けて暖かいものの、肌寒い日も増えてきました。衣類の調節をしながら元気に過ごすことができるように心がけていきたいと思います。
-
-
-
2022年11月 食育だより
秋本番、紅葉が美い季節になりました。朝・タの冷え込みが厳しくなってきましたので、こまめな手洗い・うがい、バランスのよい食事で寒さに負けない体つくりに励みしょう!秋は、穀物や果物などの収穫が多くなる季節です。お鍋やスープなど温かい料理が美味い季節ですので、旬の食材を存分に昧わって体を温めましょう♪
-
-
-
2022年10月号
さわやかな風が吹き、過ごしやすい季節になってきました。朝夕は涼しくなり、半袖では少し寒い日もありますね。 朝と昼の気温差が大きくなると、体調を崩しやすくなります。十分な食事と睡眠とり、 規則正しい生活を心掛けていきたいですね。
-
-
-
2022年10月 食育だより
実りの秋、食欲の秋です!秋は一年の中で一番食べ物のおいしい季節です。子どもの頃から食べ物の旬を知り、旬の恵みを味わうことは、豊かな感性や味覚形成にとても重要なことです。
-
-
-
2022年9月号
季節は夏から秋へ移り変わりますが、残暑で汗ばむ日がしばらく続きそうです。引き続き暑さ対策に気をつけていきたいと思います。新型コロナウイルス感染症のため、プールができない期間が長くなり、プール遊びを存分に楽しむことはできませんでしたが、水を怖がる子が少なく楽しんでいたように思います。プール道具のご準備ありがとうございました。
-
-
-
2022年9月 食育だより
9月に入って日中はまだ暑さが残りますが、朝夕の風は秋の気配を感じさせるようになりました。
夏の疲れが出てくるこの時期、早寝早起きや3食しっかりとご飯を食べて、生活リズムを見直しましょう♪
-
-
-
2022年8月号
いつの間にかセミの声も賑やかになり、夏本番を感じる今日この頃です。晴れた日は水遊びを行って楽しみながら涼をとり、水遊びができない日は室内でゆったり体を休めつつ、この季節を過ごしていけたらと思います。夏ならではの体験を取り入れながら、今月も楽しんでいきたいと思います。
-
-
-
2022年8月 食育だより
暦の上では立秋となりましたが、暑さはまだまだ続きます。
冷房や冷たい飲み物の飲み過ぎに注意して、暑さに負けない体力づくりを心がけましょう。室内にいても外出していても水分補給は欠かさずにとるようにし、熱中症や夏バテに気を付けて夏を乗り切りましょう♪
-
-
-
2022年7月号
今年は例年にない早さで梅雨が明けました。4日にはプール開きを行い、天気のいい日には本格的に水遊びが始まります。水分補給をしっかり行いながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。
-
-
-
2022年7月 食育だより
梅雨が明けると、いよいよ本格的な夏が始まります。この時期は急に暑くなるので、体調を崩しやすくなります。食事はしつかりとり、水分補給もこまめにしましょう。
また、7月といえば七夕ですね*地域により風習は異なりますが、色とりどりの短冊に願い事を書い体て笹に結びつけ、夏の夜のひとときを家族みんなで楽しみましょう。
-
-
-
2022年6月号
カタツムリやカエルを見つけると大喜びで友だちや保育者に教えてくれます。外で遊べない雨の日でも子どもたちは明るく元気いっぱいに歌を歌ったり体を動かして遊んでいます。
雨の日は肌寒かったり、真夏のような太陽が出て日々の天候が変わりやすい月でもあります。気温・湿度が高くなるこの時期は体調を崩しやすくなります。十分な休息や水分補給を行い、体調管理に気をつけていきたいと思います。
-
-
-
2022年6月 食育だより
雨の季節になりました。紫陽花が色づき始め、梅雨の気配を少しずつ感じることができるでしょうPこの時期は湿度の高いジメジメとした空気や雨に体調を崩しやすくなります。また、食中毒の原因となる細菌が繁殖しやすい季節です。手洗いを十分に行い、衛生管理に気を付けながら元気に過ごしましょう!
-
-
-
2022年5月号
青空のもと、新緑を輝かさせる木々が目を楽しませてくれます。園庭や園周辺を散歩していると、みんなで草花を見つけては、 色とりどりの花に目をキラキラさせて見ています。 4月から1ヶ月が経ち、新しい保育室や保育者にも慣れ生活のリズムもついてきたようです。保育園の生活に慣れてくると同時に、疲れが出てくる頃でもあります。子どもたちの様子を見ながら、無理のないように過ごしていきたいと思います。
-
-
-
2022年5月 食育だより
新緑が鮮やかな季節になりました。新年度がスタートして1ヶ月。
子どもたちは新しいクラスや園の食事に慣れてきたでしょうか?
5月は楽しみな大型連休もあります♪生活リズムが崩れる時期でもありますので、お休み中も早寝早起きを心掛けて3食しっかり食事し、十分な休息をとりましょう!
-
-
-
2022年4月号
ご入園・ご進級おめでとうございます
新しいスタートは、期待に胸が膨らむ反面、少し緊張もするものですね。子どもたちの新しい園生活に職員みんなで寄り添い、受け止めながら安心して過ごせる保育を行っていきたいと思います。かわいい子どもたちの表情を見ていると、これからの成長が楽しみです。
お気づきのことがありましたらお声をかけてください。一年間よろしくお願い致します。
-
-
-
2022年4月 食育だより
春の暖かな日差しの中、新年度が始まりました♪
進級したお子さんも、入園したばかりのお子さんも、4月は緊張や不安があるかと思います。早く園に慣れ、楽しい食事になるよう願って、今年も食育だよりを発行していきます。1年間どうぞよろしくお願いします。
-
-
-
2022年3月号
朝晩は寒く感じられますが、日中は少しずつ春を感じられる天気の日が多くなってきました。
早いものでもう3月です。今年度も残り1カ月となりました。どのクラスを見ても一人ひとりの子ども達が好きな遊びを楽しみ、自分の思いをはっきり伝えながら友だちや保育者と遊ぶ姿や生活する姿、表情に成長を感じます。
-
-
-
2022年3月 食育だより
だんだんと気温が上がってきて、寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになってきました。
3月は暖かい日もあれば寒い日もあり、体調を崩しやすくなります。旬の野菜から栄養を取り入れて、元気に4月を迎えましょう!
-
-
-
2022年2月号
保育室から『おにのパンツ』の曲が流れ、3日の節分ではこの曲に合わせて踊るので練習をしているところです。
もうすぐ立春を迎えようとしています。春が待ち遠しいですね!今年はたくさん雪が降って大人は雪かきが大変ですが、子どもたちは園庭で雪遊びを十分に楽しんでいます。
-
-
-
2022年2月 食育だより
2月4日は立春です。暦の上では春が近づいていますが、まだまだ寒い季節は続きますね。暖かくなったり、寒くなったり「三寒四温」を過ぎて、少しずつ春に近づいていきます。
バランスよくいろいろなものを食べ、かぜやインフルエンザに負けず元気に過ごしましょう♪
-
-
-
2022年1月号
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ご家庭でもよいお正月を迎えられたことと思います。ごちそうにお年玉など、子ども達にとっても楽しいお休みだったことでしょう。
新しい年がスタ ー トしました。今年は寅年です。「寅年」は成長していく年、これから成長する物事の象徴が生まれる年とも言われています。今年も子ども達と一緒に成長していきたいと思っています。
-
-
-
2022年1月 食育だより
1月は寒さも厳しく、体調も崩しやすい月です。年末年始で乱れてしまった生活リズムを少しずつ整えるためにも、早寝・早起き・バランスのよい食事で、一日を元気に過ごしましょう♪
-